EXPLORER

このブログでは主に神話・歴史を巡る旅について書いていきます。山陰地方(出雲など)、ヤマトが最近のマイブームです。

歴史を巡る旅・長崎編 世界遺産「潜伏キリシタン」(2) 「信徒発見」の地、大浦天主堂。浦上四番崩れを学び、津和野の乙女峠に思いを馳せる。

前回までのあらすじ。

blog.smachida.io

世界宗教史上の奇跡とも言われる潜伏キリシタン「信徒発見」の舞台、大浦天主堂へ。

f:id:smachida:20190103120651j:plain

 

// 現存する日本最古の教会とのこと。

f:id:smachida:20190103120753j:plain

 

f:id:smachida:20190103120936j:plain

 

教会の正面には漢字で「天主堂」の三文字が。潜伏キリシタンを探したい神父(プチジャン)の意向と言われています。

f:id:smachida:20190103123108j:plain

 

f:id:smachida:20190103121010j:plain

 

f:id:smachida:20190103121127j:plain

 

// 小高い丘の上にあります。

f:id:smachida:20190103121628j:plain

 

// 日本人聖職者を養成するために建てられた、旧羅典(らてん)神学校

f:id:smachida:20190103121701j:plain

 

// 博物館では、長崎における潜伏キリシタンの歴史を学びました。

f:id:smachida:20190103121803j:plain

 

信徒発見後の「浦上四番崩れ」

// 明治前後の禁教から解禁に至る間に起きた悲劇「崩れ」を深く知りたくなり読んだ本。

honto.jp

ちょうど、長崎の前に津和野の「乙女峠」に行っていたこともあり、歴史が繋がり感慨深いものが。

blog.smachida.io

www.sun-net.jp

浦上天主堂の方は翌日訪れる予定なので、ここから次の目的地、グラバー園に向かいます。

 

f:id:smachida:20190103124729j:plain